重要な予備知識このドキュメントのテキストは、英語からの自動翻訳です。その理由は、単純引用符('...')、二重引用符("...")、角括弧([...])で囲まれた単語や文章は翻訳してはいけない、英語、フランス語、ドイツ語、...、ウバベビで翻訳しなければならないと翻訳アプリケーションに指示することが不可能なため、結果が非常に悪いことです。そのため、このドキュメントの詳細な説明や例は、奇妙なものになり、完全に間違っていることさえあります。それでも、この文書は、現在の自然言語で表現されたUbabebi言語に関する主要な概観を得るための最も簡単な方法であることに変わりはない。疑問があれば⇒英語版( )を参照するのが一番です。

 

 

1.     プレゼンテーション

 

ウバベビ・プロジェクトは、国際的に通用する構築言語に関するものである。このような国際的な職業を持つ構築言語の最も有名な例は、エスペラント語である。

 

ウバベビの語彙は、a)できるだけ習得しやすいように、b)どの国の文化にも偏らないように、「元祖」的に構築されているのである。

 

その結果、語彙は、1)パターンツリー(その枝が特定の概念領域に関連づけられる)に分布し、2)関連する単語の構造化されたファミリーにグループ化される(記憶しやすいトポロジカル心象を作り出す)ことになったのです。

 

その特徴は完全なコンピュータ化で、インターネットを介した作成や継続的な修正だけでなく、何よりも集中管理されたコンピュータシステムに保存されている歴史的コーパスの全文が自動的に更新されることである。

 

 

この文書の組版に関する予備的な注意事項。下線が引かれている単語や単語群は、この文書で一度でも説明されたウバベビ固有の概念です。文字や音の転写はシングルクオート('...')で囲みます。

例文や単語は、ダブルクォーテーション("...")で囲みます。言語コードは角括弧([...])で囲んで表示する。[BBB]はUbabebiの言語コードになります(正式な言語コードでない場合もあります)。斜体で書かれた単語または単語群は、主観的な考慮事項です。

 

 

2.     トランスクリプション

 

ウバベビは、文字で音節を作り、その音節が集まって語彙を形成している。この言語は完全にコンピュータ化されているので、ある文化に関連した文字セット(例えば韓国文字)を使って書くことができるが、最終的には他の文字セット(例えばサンスクリット文字)でも読むことができ、読者のコンピュータプログラムが自動的に転写を行う。

 

本稿の英語版では、便宜上、以下の説明では、英語で使用されるラテン文字を中心に説明する。  

 

ウバベビでは、ドイツ語(フランス語や英語にはない)と同様に、それぞれの文字(または文字のグループ)が固有の音に対応しており、一度文字の発音を覚えれば、すぐに間違えずに文章を読むことができるようになっている。

 

Ubabebiは、使用して転写されます。

1)      5つの主要な母音(英語で「hat」の「a」、「red」の「e」、「bit」の「i」、「hot」の「o」、「Zulu」の「u」に相当する音に対して)。

2)      2 伸長母音(英語では「her」の「er」(フランス語では「eu」、ドイツ語では「ö」)、「few」の「ew」(実際はフランス語の「u」、ドイツ語の「ü」に近いが)が転写された音に対応。

3)      英語では現存しないが、フランス語では「an/en」「in/ain/ein」「on」「un」と表記される鼻母音4つ)。

4)      14の主要な子音を7つのペアにグループ化。

5)      3つの対になっていない子音(英語では「l」「r」「h」と表記される音に対応)。

6)      半子音3つ(英語では「y」「w」、「onion」の「ni」(スペイン語の「ñ」、フランス語の「gn」を参照)。

このように、31の文字(というか31の音)があり、11の母音と20の子音に分かれています。

 

この31音をラテンアルファベット26文字で書き起こすために、当初は次のような進め方を選択した。

 

ウバベビ(ラテン語)

トランスクリプション(EN)

まるで...

'a'

'a'

"アルファ"

'e'

'e'

"エコー"

'i'

'i'

"インド"

'o'

'o'

"オスカー"

'u'

'ー'ー'ー'ー'ー'ー'

"食品"

'x'

'er'

"彼女" <<<

'q'

えーっ

"few­ " <<<

'aa'さん

'an' / 'en' [FR](アン)。

"entente"(アンタント)[FR]。

'えー'

'in'/'ein'/'ain'[FR](アイン)

"痛み­ [FR]

'ー'ー'ー'ー'ー'ー'

'オン' [FR]の場合

"pont" [FR]ポン

'ウ'

'un' [FR](アン

"lundi"(ルンディ)[FR](フランス

'b'

'b'

「ブラボー

'p'

'p'

"パパ"

'c'

'ch'

"肌寒い"

'j'

'g'

「機体" <<<

'd'

'd'

"デルタ"

't'

't'

"タンゴ"

'f'

'f'

「フォックストロット

'v'

'v'

"ビクター"

'g'

'g'

"ゴルフ"

'k'

'k'

"キロ"

'm'

'm'

"マイク"

'n'

'n'

"11月"

's'

's'

"シエラ"

'z'

'z'

"ズールー"

'l'

'l'

"リマ"

'r'

'r'

"ロミオ"

'y'

'y'

"ヤンキー"

'w'

'w'

"ウイスキー"

'nn'

'ニ'

「オニオン" <<<

'h'

'h'

"ホテル"

 

ウバベビにおける音写の選択に関する備考。

1)      ラテン文字の「a」「e」「i」「o」「u」の5つの基本母音を転写したウバベビの発音は、たとえ英語であっても、残念ながら多くの西洋言語の発音と似ている。a) 英語の「u」は一般にウバベビの「u」のようには発音されない。ドイツ語の「du」の「u」やフランス語の「doux」の「ou」に近い。b) 英語の母音の名前はその発音の一部と異なっている。英語のアルファベットの「a」の名前のように聞こえる「rate」という単語と、ウバベビの「a」の発音である「rat」という単語を比べてみてください。

2)      彼女」の「er」[EN](「ö」[DE]または「eu」[FR])と「少数」の「ew」[EN](「ü」[DE]または「u」[FR])が、ウバベビでは「x」「q」の2文字で表記されます。

o   キーボードで常に入力しにくいアクセントを使わないようにするためです。

o   という意味で、この2文字が使えるからです。

§  英語の「x」の音は、ウバベビ語では「ks」(「tax」のように)、「gz」(「exact」のように)と表記される。

§  英語の「q」に関連する音(例えば英語の「quite」)は、ウバベビでは「kw」と表記される。

o   次章で詳しく説明するが、ウバベビ語の母音は、多くの場合、同じ構造化された系列語群の中で、単語を互いに関連させて構造化できるような「価値」を根底に持っている。そして実際、母音「x」(「er」[EN]で転写される音)の「価値」は、不正確、無効、無である。したがって、手書きの文章で何かを削除したり無効にしたりするときに使う十字架のように、選ばれた文字が「x」であることは適切である(そして有用なニモニックでもある)。

o   英語の「q」の名前は、ウバベビ音文字で音写すると「kiu」となり、「good」のように「oo」[EN]の音で終わります。この音は想定される音('ew' [EN])にかなり近いので、放棄された文字'q'が関連づけられたのである。構造化された系列の提携語における「q」の価値は、一般に「x」のそれとは逆で、精密さや正確さ、あるいは全体を表現するものである。

o   ある単語に「q」という音文字が使われている場合、一般に、この「q」の代わりに「u」を使った類似の単語は存在しないことを意味する。q'と'u'の2つの音の違いは、ある文化的背景を持つ人々(特に英語圏の人々)にとって区別するのが難しいからである。

3)      鼻音化した母音は、その発生母音を2倍にして転写される(「a」は「aa」、「e」は「ee」、「o」は「oo」、「u」は「uu」)ので、回避することで読みやすくなっているのです。a) アクセントの使用、b) 後続の3文字目を分析する必要性(フランス語のように、「en」の後に「t」が続くと鼻音の発音「en」 [FR] となり、「tenu」のように「u」が続くと非鼻音の「eu」 [FR] となる)などを避けることができる。

4)      鼻母音「uu」(音「un」[FR])は、ウバベビ語の「ee」(音「in/ein/ain」[FR])に近すぎるため、ほとんど使用されない。ある単語で音文字'uu'が使われる場合(これは稀)、この'uu'の代わりに'ee'を持つ類似の単語がないことを意味する。

5)      ウバベビ語の14個の基本子音は、7組の隣接子音に分類されている。これは、生活言語の中には子音が少なく、実際、話者にとって非常に識別しにくい子音(例えば、中国語の話者にとって「p」[BBB]と「b」[BBB]の音)があるためである。そのため、ウバベビ語はこれら 14 個の子音を隣り合う音のペアで整理し、よく言えば各ペアの最初の要素に限定して使用し、悪く言えば、(これらの子音のペアという意味で)隣り合う発音を持つ 2 つの単語が、よく言えば非常に遠い概念的領域に、悪く言えば異なる文法クラス(動詞、形容詞、名詞)に属するように語彙を整理している。  

6)      半子音は、ほとんど単語派生(下図参照)や動詞活用のための接尾語を作るためにのみ使われ、語彙の中の語根(パターン)を区別するために使われることはない。

7)      また、ウバベビでは「h」の使用は限定的である。反例である。母音のクラスターを避けたいので、冠詞、人称代名詞などの母音の後に'h'を挿入し、ウバベビの語形変化に対応する母音(必要に応じて)、2)活用語尾(文脈、物語などの側面)を挿入します

 

 

3.     音韻論

予想通り、最も使われている概念が最も短い単語に割り当てられている。

 

ウバベビには、中国語やベトナム語などにあるような声調はない。

 

そのため、「CV」「CVC」「CVCV」「CVCVC」などの単語のパターンが好まれます。(C」は子音、「V」は母音を表す)。そのため、英語など他の言語の単語が短い(子音と母音のクラスターがあるため正確に発音するのが非常に難しい)のに比べ、ウバベビ語は比較的長い多音節の単語を持ちます。したがって、ウバベビの話す単語率は、ヒンディー語やイタリア語などでもあり得るように、比較的高くなければならない。なぜなら、口頭で伝えられる情報の割合は、どの言語でも基本的に同じだからである。(英語のように子音と母音のクラスターが多い単音節の単語を使う傾向のある言語は、単語率は低くなるが、情報伝達率は同等である)。

 

 

4.     学びやすく、覚えやすい語彙を構築

語彙の覚えやすさは、2つの軸で判断しています。

-          単語はパターンツリーで構成され、その枝は特定の概念的な領域と関連付けられています。

-          これらのブランチでは、単語は関連する単語の構造化されたファミリーにグループ化されています。

o   というのは、非常によく似た転写をする...

o   ...母音(場合によっては子音も)の1つによってのみ区別され、その異なる値によって同じ語族内の互いの関係を整理する役割を果たします。

 

4.1. パターンツリー

 

成長パターン(「CV」、「CVC」、「CVCV」、「CVCVC」など)ごとに、単語の木が構築される。各木の枝は、同じ概念的な圏内にある単語のファミリーをグループ化する。CVC」パターンでの例。

 

パターン

コンセプトグループ

「ビービーシー

(入手可能)

「ピーブイシー

かんきょうじごく

「cVC

せいかつにかんすることば

「jVC

せいぶつじゅんびご

「dVC

基本動詞:to be, to have, 動詞など。

「ティーヴィーシー

尺貫法関連形容詞

「エフブイシー

しこうせいどうし

「ブイビーシー

想念形容詞

「仮想現実

しゃかいかんけいどうし

「ケービーシー

社会関係形容詞

「エムブイシー

じゅんこうどうめいし

「エヌブイシー

製造物およびサービス

「エスブイシー

理系言葉

"zVC"

諸科学

 

例パフ」(pで始まる)という言葉では、その意味(=水路の源)が私たちの原初的な環境(=人類以前あるいは人類と無関係に存在する)に相対するものであることがすぐにわかる。

 

このように、言葉はもはや音(つまり文字)のランダムな集合体ではなく、私たち自身が心のトポロジーマップを作ることができる木の枝に位置づけられるのである。

 

 

4.2. 構造化された関連語群

 

ウバベビ語の語彙は、前項で述べたような一般的な概念のツリー構成に加え、関連する単語を構造化したファミリーでグループ化されているため、これ以上ないほど学習しやすくなっています。以下はその重要な例である。

 

4.2.1.      1から5までの数字の有意な例

 

ウバベビ

意味

1

      「である

2

            "ビ"

3

                 

4

                       

5


そこで、一般的なパターンである "CV "を基本として選んだ。そして、頭子音として「b」を選び、「bV」という特殊なパターンを構成した。最後に、この特殊なパターンの中で、よく知られている配列{'a', 'e', 'i', 'o', 'u'}に従って、可変母音 'V' を変化させた。この特定のケースでは、母音の配列は、着実に強さを増すことを意味するために使われることを知っているからである。これは、ウバベビ語の1から5までの数え方をほとんど瞬時に覚えることができるプロセスである。他の生きた言語では、{1, 2, 3, 4, 5}という全く異なる5つの単語があり、それを暗記しなければならないからである。このような母音配列の使い方の起源は、ロジバンという名の構築言語にある。 

 

4.2.2.      一般的なプロセス

 

上記の例のようなプロセスは、すべてのウバベビ語に適用される。それどころか、それぞれの単語は他の単語とグループ化され、概念的なファミリーを形成します。このファミリーには、可変母音(または子音、または母音と子音の組み合わせ)で特定のパターンを定義します。この可変母音の(強度レベル、反対タグ、またはその両方を意味します)の変動が、ファミリーの単語の異なる意味を互いに定義します(前の1から5の数字の場合、強度が増すということです)。以下は、関連する単語に他の意味効果を与える母音組織の他の例を示すリストです。

 

4.2.3.      人称代名詞の例

 

ウバベビ

意味

「jx

「わたしは

      ヤー

きみ

            ジェ

「彼女らしくない

「われわれ

      "ジョ"

きみ

            じゅ

「やつら

 

この場合、可変母音は二重列{{'x', 'a', 'e'}, {'i', 'o', 'u'}}で展開される。注:5つの要素しかない基本母音列を拡張する必要がある場合、文字'x'('er'[EN]と転写される音)を最初に追加して6文字の列とし、同様に文字'q'('ew'[EN]、より正確には'u[FR]と転写される音)を最後に加えて必要に応じて7文字にするのである。この例の表では、単数形と複数形の代名詞を分離するために、また、2つのサブシーケンスそれぞれについて、一人称、二人称、三人称と「強さ」が増すように、ウバベビ語を表示通りに置き換えた。

 

 

4.2.4.     空間的・時間的な測定に関連する形容詞の例

 

ウバベビ

意味

タブ

「さいしょう

      テブ

"小さい"

            「ティブ

「標準測定値

      トブ

"大きい"

"浴槽"

「でっかい

 

この場合、可変母音がV字を描くように構造化されたシーケンスで展開され、それを意味する。1) 対立する形容詞のペア間の対立(および平均、標準、予想されるサイズ/期間を表す中心または中立の形容詞)、および 2) 小さいものから小さいもの、大きいものから大きいものへと強度が増す効果もある、という事実を意味する V 形を形成する構造化されたシーケンスで展開します。このV字型の母音パターンは、測定に関連するすべての形容詞に体系的に用いられている(したがって、「t」の文字から始まる)。

 

 

4.2.5.     旅、ルート、旅程を連想させる 前置詞の例

 

ウバベビ

意味

から、から(旅の起点/期間の起点)

           

まえに

      "ジ"

によって

            "ゾ"

いご

for, to, at, in(移動の対象/持続時間の終了)。

 

この場合、可変母音は構造化されたシーケンスで進化し、グラフィカルなW字型を形成して、それを意味する。1) 2つの単語ペアの内部対立: {"before", "after"} と {"from, since" - 起源 -, "for, to, etc.".「目的地}(2)この2つのペアは、どちらも空間(または時間)の旅に関連しているものの、同じ概念次元にあるわけではないこと。

 

 

4.2.6.      (複雑な...)時制の語尾の活用の例

 

ウバベビ

意味

"...x"

            前方過去

      "...a"

      過去

"...e"

            後期過去

            "... i"

プレゼント

"...o"

            前方未来

      "...u"

      未来

"...q"

            後期未来

 

この場合、可変母音は7つの可能な母音を含む構造化されたシーケンスで進化し、複雑だが非常に明確なダイアグラムで、従属節の動詞の時制と主節の動詞の時制を時間矢印で完全に位置づけることができる単純な活用のシステムを提供する。これは、「u」と「q」が同時に使用される例外的なケースの一つである。

 

4.2.7.     その他の複雑な例:色と感情

 

4.2.7.1.  カラー

 

この3つの母音は、赤・緑・青の各色チャンネルの3つの強度を表し、「a」=0、「e」=64、「i」=128、「o」=192、「u」=255の強度レベルである。例takaba" = 黒; "tukaba" = 赤; "takuba" = 緑; "takabu" = 青; ...; "tikibi" = ミッドグレー; ...; "tukubu" = 白".備考:この「tVkVbV」パターンに基づく色彩形容詞の範囲は非常に完全かつ正確であるが(125色)、発音するには少し長い三音節の単語が生成されるため、基本色に対して他の二つのパターン「tVk」「tukV」が定義されており、最もありふれた色のみを生成するがよりコンパクトな単語(3または4文字)が生成される。

 

4.2.7.2. フィーリング

 

Robert Plutchikの感情/情動の輪を用いて、感情を捉えるために「vVC」「vVCVC」パターンの単語範囲を定義した。この複雑なケースでは、子音2個と母音2個の合計4個の可変文字が存在する。

 

 

4.2.8.      鼻母音('aa', 'ee', 'oo'、ごくまれに'uu')の場合。

 

一般に鼻音化した母音は、例えば強度の増加や対立を表現するための主な値として、構造化された母音列を作ったり参加したりするために使用されることはない。むしろ、その値は、派生する母音の減弱、意味の近似、ぼかしなどの考えと関連している。

 

4.2.8.1.位置決め前置詞に関連する例

 

ウバベビ

意味

            せい

より

     

            「だから

において

において

            サア

            見る

宅急便

           

うち

 

5つの基本母音がW構造で並んでいることから、3.2.5章の旅にまつわる前置詞と同じように、5つの前置詞{under, out of, at, in, on}を整理することが可能である。また、前置詞「で」(ウバベビでは「そう」)は、3つの鼻母音によって、隣接する意味の前置詞「間で」「(家で)」「間で」へと拡張される。

 

4.2.8.2.その他の意味ブレの例

 

ウバベビ

意味

パフ

スプリング

パフ

黄泉がえり

パヴ

「パーヴ

半島

"ペス"

「ピーズ

かざん

ダブ

であること + 主語の属性 (AOS)

「ダーイブ

to appear, to seem + AOS (to be + AOSより意味が弱い)

"デブ"

になる

「ディーブ

似る

ドブ

と同じになる

「ドゥブ

似る

 

 

4.2.9.     文字'x'の([EN]では'er'で表記される音) 。

 

母音を変化させた特定のパターンから単語を作る過程で、「x」(英語の「er」の音)は一般に次のような役割を果たすことになる(それらはむしろ互いに関連し合っているのだ)。

 

-          無効、空虚の表現。例:数字の「0」はウバベビでは「bx」と訳される(一方、{「ba」「be」「bi」「bo」「bu」}は数字の1、2、3、4、5を表す)。また、6個の母音の並びが必要なときに「a」の前に「x」があることから、これは増加系列に連なる6個のアイテム構造と見ることもできる(1の前に、0がある)。

 

-          動詞 "to be" の意味の違いに関する次の例のように、不正確さを表現すること。

 

"dxb_"

中たる

 

    ダブ

to be + 主語属性

私は幸せです。

         "デブ_"

型に嵌る

私は医者です。

               「dib_

われる

私はモーリスです。

                      ドブ

おなじゅうする

マーク、私はあなたの父親です。

                            "dub_"さん

たぐいする

彼だ!

                                  "dqb_"

在る

あるのです。

 

備考このように、「dxb」という不正確な動詞は、他のより正確なバージョンよりも低いレベルの言語で話すことを可能にする。後者は、単語派生(後述)により、品質、資格、同一性、識別、平等、局在、類似、行動など、他の不可欠な単語を得ることができるため、とにかく必要なのである。

 

-          ある単語が、同じ語族に属する他の単語の一般概念であり、したがってこの一般概念の特定のインスタンスである他の単語であることを表現します。基点に関連する例

 

「ピーエックスピー

方向

    「パップ

東部

        元気

北半球

        "ポップ"

なんぽう

    "プップ"

欧米

 

この例では、{東、北、南、西}は、まさに方向という一般的な概念を具体化したものである。暗記トリック:太陽は東から昇り(⇒「a」)、西に沈む(⇒「u」)、その反対で、南半球の夜空には北半球(⇒「e」)よりも多くの星が見える(⇒「o」)。

 

注:この語族は、実際には、同じ語族の単語を組み合わせるための標準的な要件に準拠していない。確かに{East, North, South, West}は固有名詞で、directionは普通名詞である。このように同じ語族内の単語が混在することは通常避けるべきですが、基点という特殊なケースでは許容されます。

 

4.2.10. q'([EN]では'ew'と表記される音)のです。

 

6つまたは7つの母音からなる母音列の中でqが使われない場合、qはほぼ独占的に精密、発作、最大化を表す(しばしば対立するxの反対語)。

 

-          "pqp "は、基点となる方角に関する言葉のうち、水平線を意味します。暗記トリック。遠くを見る、一方向を見る、水平線を見る。

-          "jq "は指示代名詞のthis, these(正確な指示)、{"jx", ..., "ju"}は6つの人称代名詞である。

-          「rq」はウバベビ語の疑問詞擬音語で、「はい」または「いいえ」で(正確に)答えることを意味する質問で使われます。

 

4.2.11. 関連語群の構造化 に関する結論

 

このように、ウバベビ語の語彙を構築していく過程で、同じ構造化された語族内における語彙の構成(母音に割り当てられた値によって強度が増す、対立する、など)の「トポロジカル心象」を構成することが可能になることを、先の表-例で述べたように第1列にシフトして表示していることが証言している。

 

このような位相的な心象風景が、ウワバミの語彙の習得を大いに促進するのである。通常、ある単語の構成は非常に「機械的」であるため、これまで習った/遭遇したことのない単語であっても、自分で(構成によって)見つけることが可能である。  

 

つまり、パターン・ツリーによって、概念的なテーマごとに段階的に(つまり、ツリーの主枝の枝分かれを追うごとに)語彙を構成することができるのである。この枝の上に、構造化された関連語のファミリーが配置されるので、システム全体が非常に学習しやすくなっている。

 

 

5.     規則的な単語の派生によって拡張される語彙

 

前章のパターン・ツリーと構造化された関連語族では、母音が一般に変化するパターンから新しい単語が自然に作られることを見た。しかし、すべての単語がこのような方法で作られるわけではありません。なぜなら、非常に多くの単語が他の単語から機械的に派生しているからです(例:「歩く」という動詞は、「歩く」という動詞の「主語-名詞」であるa walkerと、「歩く」という動詞の「目的語-名詞」であるa walkという名詞を与えます):これらの単語は、語根(ここでは動詞)のクラスから他のクラスの派生単語(ここでは名詞)へ派生して作られているのです。

 

多くの言語では、派生は規則的ではない(例えば、英語では、「solemnity」(名詞)=「solemn」(形容詞)+「...ity」(接尾辞)、「brightness」(名詞)=「bright」(形容詞)+「...ness」(接尾辞))が、ウバベビでは次の派生例のように、あるクラスの単語から他のクラスの単語の派生は独特である。

 

根源

目標

操作

接尾辞

アジェクティブ

動詞

(...C)>>自分自身を操作する

"el_"

大きい→大きくなる

アジェクティブ

動詞

(...V)>>自分自身に対する操作

"l_"

大きい→大きくなる

アジェクティブ

動詞

(...C) >> 単体では動作しない

"er_"

大きい >> 拡大

アジェクティブ

動詞

(...V) >> 単体では動作しない

"r_"

大きい >> 拡大

アジェクティブ

名詞

(...C)>>コンセプト - be -。

白色 >> 白色

アジェクティブ

名詞

(...V) >> コンセプト - to be -...

「ぶうぶう

白色 >> 白色

アジェクティブ

名詞

(...V)>>行為-なるようになること

ルウ

ホワイト >> ブリーチング

アジェクティブ

名詞

(...V)>>アクション - make -。

ルウ

ホワイト >> ブリーチング

アジェクティブ

名詞

(...C) >>件名

"a"

子供 >> 子供

アジェクティブ

名詞

(...V) >> 件名

子供 >> 子供

アジェクティブ

名詞

(...C) >> 状況証拠的なもの

"o"

ロイヤル >> キングダム

アジェクティブ

名詞

(...V) >> 状況証拠的なもの

ロイヤル >> キングダム

アジェクティブ

副詞

(...C) >> 副詞

「oo

ゆっくり→ゆっくり

アジェクティブ

副詞

(...V) >> 副詞

「woo

ゆっくり→ゆっくり

動詞

アジェクティブ

現在分詞

「oo

リーン→リーン

動詞

アジェクティブ

過去分詞

「aa

リーン→リーン

動詞

アジェクティブ

可能、...可能

「アーフィプー

壊れる→壊れやすい

動詞

アジェクティブ

できる、...できる

「アーファープー

試す >> 魅力的

動詞

アジェクティブ

できる、...できる

「アーフェンプー

 

動詞

名詞

最頻値概念

ウォーキング >> ウォーキング

動詞

名詞

題目

寄付する >> 寄付者

動詞

名詞

「われわれ

寄付する >> 寄付金

動詞

名詞

目標

ウィ

寄付する >> 受取人

動詞

名詞

環境

 

動詞

名詞

一般概念

ウー

寄付する >> 寄付金

 

注1:ウバベビ語の動詞は常に子音で終わる(活用の気分や時制の母音を直接後に付けられるようにするため)。

 

注2:動詞を名詞化するための接尾辞(主語、目的語、ターゲットなど)は、母音ではない「w」で始まりますが、上記の注1で説明したように、子音である動詞語幹の最後の文字の後には母音があることが期待されます。子音クラスター (「...VC」 + 「wV」 = 「...VCwV」) を回避するために、動詞ステムの最後の母音を、動詞ステムと接尾語の間で繰り返し挿入します。例例:「与える」という動詞(「gef_」と訳される)から、主語となる名詞「ドナー」(「gef」+「e」+「wa」=「gefewa」と訳される)が得られる。また、第7章で説明したように、2つの単語(子音で終わる単語と子音で始まる単語)を連結して新しい連結単語を作る場合も、同じように挿入-反復のプロセスを用いる。

 

 

6.     共役

 

ウバベビでは、人称(=I, you, he/she, we, you, they)に関する語尾は特にない。つまり、ある気分・時間・局面では、動詞の主語に関わらず活用の語尾は同じである(英語の動詞には、3rd 単数人称で語尾 's' が付加されるのに対し)。  

 

6.1.   4つのムード

 

Ubabebiには4つの活用のムードがあります。

 

6.1.1.     効果的なムード

 

ウバベビの有効気分は、他の言語における指示気分に相当し、時系列的には必ずしも参照時にその作用(または状態)が効力を発揮(または実行)していなくても(例えば主節の時制によって決まる)、有効とみなされるあらゆる真の作用(または状態)に用いられる。重要なことは、その作用(または状態)の有効特性が心の構築でないことである。

 

例文中では「彼が帰る前に私が着いた」という文では、「帰る」という動詞はウバベビでは有効活用される(フランス語では接続法で活用される)が、これは「帰る」という動作がいかなる時も思考であるためである。それどころか、(主節の)「到着」の動作の時点ではまだそうでなかったとしても、(従属節の)「出発」の動作は実際に起こっているのである。

 

6.1.2.       非効率的な気分

 

ウバベビの非効果的気分は、他の言語における接続法気分のある種の用法に相当し、心の構築とみなすことができるあらゆる仮定の動作(または状態)に対して用いられる。

 

例文中では「というのは、ある人がバカだと思うか思わないかで、その人が実際にバカになったり、事実上バカになったりするわけではないからだ。

ご注意非効果的なムードは、条件を表現するためには使われません(ただし、条件の表現は確かに心の構築です)。代わりに、条件を表現するための特別なムード、以下に述べる条件付けのムードを使います。

 

 

6.1.3.      2つのコンディショニングとコンディショニングされた気分

 

この2つの気分は、「もし...なら、(その後)...」というタイプの文の中で協調して使われます。「条件付きは "if" で始まる前置詞で使用され、条件付きは "then" で始まる前置詞で(オプションで)使用されます。

 

条件付き気分は、文のように条件が明示的に表現されていない場合にも使われます。"I would like him to leave."実際、この場合、この文を文脈的に表現することができます。"If I let myself think, then I would like him to leave." (もし私が考えさせられたら、私は彼が去ることを望むだろう)。

 

6.1.4.     4つのムードのエンディング

 

ムード

エンディング

効果的な

..._(終わりなし)

非効率的

...イ

コンディショニング

...

条件付

...オイ

 

 

6.2.  7つの活用の時制

 

Ubabebi には 7 つの時制があり、その語尾は 6.2.4 章で説明したとおりです。主な時制は「過去」「現在」「未来」です。主節で使われるこれら3つの主時制のそれぞれに、従属節で前時制、同調時制、後時制を関連づけることができます。

 

                               前方後円墳

過去      ザ・パスト(シンクロナス)

                               後世の過去

 

                               過去

プレゼント            ザ・プレゼント(同期)

                               未来

 

                               前方未来

未来      ザ・フューチャー(シンクロナス)

                               後発の未来      

 

 

英語 :

"彼が帰る前に到着した"

ウバベビ。

Jx duza zekx je daze」。"

 

先ほどの例の分析。この2つの動作を時間の矢の上に置いてみよう。従属節の出発の動作は、主節の到着の動作のかなり後にある。主動詞「到着する」は過去形(話し手の過去にあるため)、従属動詞「出発する」は後過去形(過去にある動作より後にあるため)である。

 

時間と気分の組み合わせの例もあります。

 

イングリッシュ

ウバベビ

"彼は私が帰る前に到着しました。"

「Jx duza zekx jx daze」。"

"私が帰った後に到着した"

"Jx duza zokx jx dazx."

"私が帰る前に届く "はずです。"

"Jx duzu zekx jx dazq "です。"

"私が帰ってから届く "のです。"

"Jx duzu zokx jx dazo "です。"

"私が帰る前に食べちゃう "んです。"

"Jx cudi zekx jx seeduzu "です。"

"私が帰ってから食べる "んです。"

"Jx cudi zokx jx seeduza "です。"

"恋 "をしているようです。"

"Jx fabi kx je dabiyi vibic "です。"

"恋 "をしているわけではないのでしょう。"

Jx fabi kx je cx dabiyi vibic."

「もし私の家がもっと大きかったら・・・。

"Vx mx naki dabeyi fu toc, ..."

...そうすれば、もっと元気になれると思うんです。"

...vq jx daboyi fu fib."

 

 

6.3.  2つの側面:コンテクストとストーリー

 

ウバベビには2つのアスペクトがあり、動詞の動作や状態を表現する方法を意味する。

 

6.3.1.      コンテクストの側面

 

文脈アスペクトは、動詞が示す動作(または状態)が、ある持続時間(または繰り返し)の一部であることを示します。1) 継続的または反復的な一般性、または 2) 別の動作が発生する文脈のいずれか。

 

Context Aspectの語尾は、終止形接尾辞"...hx "である。(EN]での発音は "her")で、ムードと時制の語尾の後に追加されます。

英語 :

"通りを歩いていたら、雨が降ってきた。"

ウバベビ。

"私はあなたのために" "あなたのために" "私はあなたのために" "あなたのために"

 

6.3.2.        ストーリーアスペクト

 

ストーリーアスペクトは、動詞が示す動作(または状態)が、ナレーション、ストーリーに対応することを示す。ストーリーアスペクトの使用は、呼び起こされた動作(または状態)と語り手との間の心理的な距離や離隔を強調するのに有効である。「言われたことはただの話だ」。英語では、2つの文章を考えてみると1) "He has left yesterday.「と、2)「彼は上着を持って出て行った。という2つの文を考えてみると、前者では、話し手が「去る」という行動が実際に行われたことを証言しているが、後者では、話し手だけが語る物語に属するものとして行動が喚起されている。

 

ストーリーアスペクトの語尾は、終止形接尾辞「...hq」(ENでの発音:「ヒュー」)で、モードと時制の語尾の後に付加される。

 

                        

 

英語 :

"雨上がりの朝 "に来てくれたんです。"

ウバベビ。

"私はあなたの親を殺した""私はあなたの親を殺した""あなたはあなたの親を殺した"

 

 

6.4. 主語のない動詞の形。現在分詞(非主語)、不定詞

 

自然

エンディング

[現在分詞]

"...innoo "です。

having + [過去分詞].

"... annoo"

having had/being + [過去分詞].

"... xnnnoo"

[不定詞]

"...イニー"

have + [過去分詞].

"...年"

to have had/been + [過去分詞].

"... xnnee"

 

 

7.     既存の単語を連結して得られる単語

 

既存の単語を連結して得られる単語もある。例:接続詞「when」は、前置詞「at」の「ti」と従属接続詞「that」の「kx」を連結して「tikx」と訳される。

 

原語の文字列を短縮してから連結することで、よりコンパクトな結果を得ることができる(多少の意味の喪失を許容できる場合)。

 

2 つの単語を連結したときに子音クラスターが形成されるのを避けるために、最初の単語の最後の母音を反復して挿入し、内部シーケンス「...VC」+「V」+「C...」=「...VCVC...」とすることが可能である。

 

8.     いくつかの文法事項

 

8.1. 文法的な性別がない

 

冠詞は表現する。1) 識別の種類 (不定、定、指示)、2) 数 (単数、複数) を表しますが、3) 性別は表しません。これは、性別のない人称代名詞の場合も同じである。

一般に、普通名詞は、それが不可欠な語族を除いては、性別がない。例えば、親族の名前(母、父、姉、弟など)、家畜の名前(鶏、にわとりなど)、ペットの名前など。

 

形容詞の "ceet"(=女性)、"coot"(=男性)は、本当に必要な時に性別を指定するために使われます。

 

          

 

女性教師>> "lx ceet moodoowa"

                                          >> 「クートゥジェ」(男であると言うことが重要なので)

彼女                                     >> "ceeteeje"(女性であると言うことが重要であるため)

 

8.2. 動詞、形容詞、名詞の数・人称の過大判定をしない

 

先に説明したように、ある{ムード+テンス+アスペクト}の活用語尾は、動詞の主語の数や人称が何であっても一意である。

 

冠詞はすでに数(単数または複数)を表している。したがって、数に対応する名詞の末尾には(英語で名詞を複数で終わらせる「s」のような)語尾は存在しない。

 

8.3. 文体効果、語構成、派生を除き、語形変化なし

 

ウバベビはSVO言語であり、文法的機能のデフォルトの順序が主語 - 動詞 - 目的語 - 対象 - 状況の順である。しかし、この順番は文体的な効果を出すために変えることができます。つまり、強調したい文法機能(主語、目的語、ターゲット)を文頭に配置するのです。この場合、文の正しい理解のために、冠詞や人称代名詞を辞退する必要がある場合もある。次の表は、ウバベビ語の語尾変化率を示したものである。

 

主題(...V)

"...ハ"

件名(...C)

"...a"

オブジェクト(...V)

オブジェクト(...C)

"...e"

ターゲット(...V)

"...ハイ"

ターゲット(...C)

"... i"

状況(...V)

"...ほ"

状況(...C)

"...o"

ヒエラルキー(...V)

"......ふ"

ヒエラルキー(...C)

"...u"

 

 

英語 :

"あなた "にあげるんです。"

ウバベビ。

"Jahi jx gofi je."

 

注:ウバベビの語形変化は、関係代名詞や疑問代名詞の構成、動詞の語形変化名詞への派生(「与える」⇒「贈与者」「受益者」)等にも論理的に現れている。

 

8.4.  ノミナル群、バーバル群

 

デフォルトの命令は以下の通りです。{冠詞 - 形容詞 - 名詞} と {副詞 - 動詞} です。(英語の場合と同じです)。

 

 

8.5.  固有名詞、普通名詞

 

固有名詞以外の単語は子音で始まり、固有名詞は以下の表に従って母音で始まる。

 

"A..."

トポニムとクロノニム

"E..."

主環境のオブジェクト

"I... "

人(または同化)

"O..."

製造されたオブジェクトとサービス

"U..."

コンセプト

 

例:固有名詞「ウバベビ」は概念なので、「ウ」で始まる。注:「バベビ」は123という意味です。この言語を学ぶことは、数を数えるのと同じくらい簡単だという意味で選ばれました。1, 2, 3.

 

 

9.     コンピュータ言語「ウバベビ

 

9.1. ファーストステップ

 

2021年初頭、言語管理ソフト「ウバベビ」の第一弾が制作された。これは、Microsoft Windows Formのシングルユーザーアプリケーションで、そのユニークなユーザーが入力したすべての情報を、シリアル化されたデータセット(XMLファイル)の形で、ユーザーのコンピュータのハードディスクにローカルに保存するものである。

 

このWindowsアプリケーションは、こちらからダウンロードできます。

 

という意味で、この最初のバージョンはすでにかなりの完成度を誇っています。

-          文字を定義することができます。

-          ある種類の単語から別の種類の単語への派生を定義することができます。

-          パターン"CV""CVC""CVCV "など)を構築することができます。

-          ワード(パターン、派生、連結)を構築することができます。

-          コーパスを構成する)テキストを翻訳することができます。

-          特定のメンテナンス機能(カウント、チェック、修正など)を提供します。

-          注:この最初のバージョンはすでに多言語化されていますが、2つの言語(フランス語と英語)のみが定義されており、フランス語の語彙のみが入力されています。

 

重要:既存の単語、既存のパターン、既存の派生語の接尾辞に変更が加えられた場合、その変更は記録されたコーパス全体(今のところ3文のみ...)に伝搬される。

 

この第一段階が終了した時点で、アプリケーションに入力された「基本概念」は1866個にとどまっている。これらの基本概念は1199回派生し、ウバベビでは3065個の単語が定義されたに過ぎない。なお、入力された動詞は、単語数の人為的な増加を避けるために活用されていない。この1866という数字は一見重要なように見えますが(実際、最もよく使われる最初の1000語はすでに日常生活の最も基本的な会話を可能にしています)、この第一段階の最後にできた語彙は実際の会話をサポートするにはあまりにも不完全です(あるいはアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの「星の王子さま」を翻訳するにも)。

 

Antoine de Saint-ExupéryのThe Little Princeの最初の3文のみを翻訳した(収録コーパスに修正が効果的に伝播することを検証するため)。

 

 

9.2. プロジェクトの次のステップは?

 

少なくとも既存のWindowsアプリケーションの機能を備えたウェブサイトを開発する必要があります。これによって、複数の人が並行して、リアルタイムで、協力しながらUbabebiの建設に取り組み続けることができるようになるでしょう。

 

この新しいコンピュータの開発と将来にわたるメンテナンスのための重要な財政投資を考えると、この言語の構築に強い意欲を持つ人々の小さなコミュニティが非営利の協会(ウバベビ開発協会)に集まり、この新しい共同オンラインサービスの制作とメンテナンスの費用をすべて担当することが必要である。

 

このプロジェクトへの参加を希望される方はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

 

10.  公開質問状

 

10.1.       創業コンセプトの検証?

 

ウバベビ語彙の構造化(特定の概念的領域と関連するパターンの木や、関連する単語の構造化された家族)は、潜在的な話者が精神的に統合する可能性があるのか、それともおとりなのか。

 

もしそうなら、実際にウバベビは英語と比べて非常に学びやすいのか、そうでないのか。

 

言語学の専門家は、これらの質問に対する答えを提供する必要があります。

 

 

10.2.       ノイズの多い環境ではどうでしょうか?

 

有利なことがあれば、不利なこともある。「ウバベビ」も残念ながらその例外ではない。

 

確かに、ウバベビは語彙が構造化された関連語群に集められているので、非常に学習しやすい。その結果、ファミリーに集まった単語の発音はお互いにかなり近い。しかし、このファミリーの中には、意味が正反対であるために一緒にされた単語のペアが含まれていることが非常に多い。このように、反対の意味を持つ2つの単語は、上記のいくつかの例で説明したように、一般に母音の1つ(例えば、「a」と「u」、「e」と「o」)によってのみ区別される、非常に近い発音を持つことになります。

 

騒がしい環境では、全く異なる英語の単語(それぞれsmallとtall)を区別するよりも、これらの対の単語(例えばウバベビ語の「tec」と「toc」)を区別する方がはるかに困難であるだろう。

 

この聴覚の問題は、行き詰まりを表しているのか、そうでないのか。

 

 

10.3.       ある文化圏では文字が難しくて認識できない、発音ができない?

 

文化によっては、鼻濁音の母音を発音するのが非常に難しい場合もあるのでは?あるいは、7 組の対になる子音(たとえば、'p' と 'b' の間など)の 2 つのメンバーを口頭で明確に区別することができますか。

 

もしかしたら、どの文化圏でも簡単にアプローチできるように、難しい文字をいくつか削除したほうがいいのかもしれません。

 

 

10.4.       必ずしも尊重されない自主的な初期言語規則

 

4.2.9 章の N-S-E-W の例で述べたように、ウバベビ語の語彙を構成するための初期ルールは、必ずしも尊重され ていない。また、活用時制の語尾(それぞれ未来形と後未来形)に「u」と「q」が併用されていることも、初期ルールの例外といえるでしょう。

 

これらのルール違反は問題なのか、そうでないのか?

 

 

10.5.       構造化されたファミリーに関連する単語が過剰になりがちなこと

 

言葉を作る過程で、同じ系列の言葉を並べすぎて、表向きはともかく、最終的には不明瞭なものになりがちなことがある。

 

多くの例の中で、家族が集まって動詞を連想するのは、"isn't too full?"、"it's too long?"、"it's too long? "などです。

 

 

10.6.       図書館の本収納症候群

 

空の本棚から始めて、最初の数冊を整理するのはかなり簡単です(図書館の本の良い整理の考え方によりますが)。確かに、そのためのスペースは十分にある。しかし、少しずつ図書館の棚の残りのスペースは小さくなっていき、論理的な場所に本を追加する場所を見つけるのが難しくなっていきます。さらに悪いことに、追加する1冊の本が、すでに配置されている多くの本のそれまでの整理を無効にしてしまい、本の大整理(例えば、多くの本をある棚から別の棚に移動させるなど)を引き起こしてしまうことがあるのです!このような事態を避けるためには、本の配置を変える必要があります。

 

ウワバミの言葉を作るときも、同じような現象が起きました。「始めるのは簡単だが、完成させるのは明らかに難しい......」ということです。

 

 

10.7.       善良な人間の組織?

 

ユバビ開発の第一段階として32,000語程度を目指すとすると、そのような構築段階に到達するまでにどれくらいの時間がかかるのでしょうか。

 

最初に作成した数千語の経験から、所属する構造化された単語ファミリーあたり平均3〜4語であると思われ、これが8000語の単語ファミリーの数につながる。単語ファミリーの作成に1時間かかると仮定すると、単語作成タスクの期間は8000時間となる。1ヶ月を20労働日、8時間労働とすると、50人月、約4人年の労働時間となる。

 

このような長い作業をどのように整理しているのでしょうか。

·         そのような語彙創出の仕事を成し遂げるのに適切な天才を持つような、ごく少数の人間に頼るのみか(構築言語の歴史は、そのような天才が存在したことを示している......)。

·         あるいは、モチベーションの高い人たちだけの共同作業を組織化することに成功するか。

 

 

10.8.       ウバベビ語は何のためにあるのでしょうか?

 

ウバベビ語は、英語に代わる地球上の共通語になることを目指しています。実際、ウバベビ語は英語よりもはるかに学びやすく、話しやすい言語だ。その学習時間は、おそらく10〜20倍は短縮できるのではないだろうか?

 

しかし、エスペラント語(数百万人の話者に限定して成功)を除けば、構築言語の試みはすべて話者数の点で失敗している。人々がウバベビを使おうとする力、必然性は何なのだろうか。大多数の人が直面している生存の問題を考えると、想像もつかないが...。では、ピラミッドやベルサイユ宮殿、マフラの国立宮殿などのように、人々の役に立つかどうかわからないものの建設に、なぜこれほどまでに力を注ぐのだろう?

 

やや人為的に言えば、保存されたコーパス(=データベースに記録されたテキスト)は、将来の言語の変化に応じて自動的に進化していくので、コンピュータ言語であるウバベビはまさに生きた言語であると言える(例えばフランスでは、ラブレーのテキストなど、わずか450年前のフランス語を読むことはほぼ不可能である)。核廃棄物や産業廃棄物の放射能や化学的有害性の膨大な持続性を考えると、次世代への保管をウバベビに記録することは有用ではないだろうか。